北海道地方 道南
道南
緑町温泉 足湯 ゆったり



〒043-0103
北海道爾志郡乙部町字緑町703−3
乙部町高齢者ふれあいセンター前
車椅子のまま浸かれる足湯。
東北地方 福島
福島県
奥熱海温泉郷 ケヤキの森足湯




〒963-1309
福島県郡山市熱海町5
車椅子のまま浸かれる足湯。手湯あり。
旧堀切邸 飯坂温泉 足湯
〒960-0201
福島県福島市飯坂町東滝ノ町16
車椅子のまま浸かれる足湯。手湯あり。
関東地方 群馬 /東京
群馬県
こんにゃくパーク





〒370-2202
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204−1
車椅子から座席に移乗可能な者は利用可。
こんにゃく工場の蒸気を利用して沸かした足湯。
工場見学こんにゃく体験、食事処もあるこんにゃくパークに
車椅子に高さを揃えた移乗しやすい足湯ゾーンあり。
東京都
こもれびの足湯




〒187-0033
東京都小平市中島町3-5
ゴミ焼却炉の余熱を利用した足湯。
車椅子のまま浸かれる足湯。対応2か所。手湯あり。
詳細は自立障がい者センター立川まで。 公式HPあり。
中部地方 山梨 /長野 /新潟 /石川 /静岡
山梨県
石和源泉 足湯ひろば





〒406-0024
山梨県笛吹市石和町川中島1607
車椅子のまま浸かれる足湯。手湯あり。
長野県
諏訪市湖畔公園内足湯





〒392-0027
長野県諏訪市湖岸通り2
車椅子のまま浸かれる足湯。
新潟県
難波病院 源泉掛け流し 足湯 しおさい





〒958-8555
新潟県村上市瀬波温泉2-4-15
病院施設利用有無に関係なく利用自由。
車椅子のまま浸かれる足湯。対応4か所。
足湯ポケットパーク かんなっくり




〒 949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢354-1
車椅子から座席に移乗可能な者は利用可。
電動で上下する座席あり。
石川県
のんびり癒しの足湯 湯楽里




〒928-0001
石川県輪島市河井町4部169-1
車椅子や手押し車で利用できるバリアフリー設計の足湯。
静岡県
河津町足湯処



車椅子のまま浸かれる足湯。
・笹原公園内 さくらの足湯処
〒413-0512 静岡県河津町笹原111-3
・豊泉の足湯処
〒413-0511 静岡県河津町峰517-1
まどが浜海遊公園 海遊の足湯





〒415-0000
静岡県下田市柿崎間戸ガ浜
車椅子のまま浸かれる足湯。
近畿地方 滋賀 /兵庫 /和歌山
滋賀県
大津市おごと温泉観光公園内足湯






〒520-0101
滋賀県大津市雄琴1-2-17
車椅子で足湯体験ができる施設。
車椅子利用者には桶とバケツの貸出しあり。
兵庫県
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢






〒651-1522
兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
FARM CIRCUS にある車椅子のまま浸かれる足湯。
長田ふれあい足湯



〒653-0038
兵庫県神戸市長田区若松町5-3
車椅子のまま浸かれる足湯。
潮芦屋げんき足湯



〒659-0035
兵庫県芦屋市海洋町10
車椅子のまま浸かれる足湯。2か所対応。



〒673-1114
兵庫県三木市吉川町吉安222
車椅子のまま浸かれる足湯。
和歌山県
足湯 海乃湯 /鮪乃湯 (海乃湯前:道路挟んだ向かい側)




〒649-5335
和歌山県那智勝浦町築地6-1
車椅子から座席に移乗可能な者は利用可。手湯あり。
中国地方 鳥取 /岡山
鳥取県
めぐみのゆ公園内 温泉足湯





〒689-0732
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長和田
車椅子のまま浸かれる足湯。
岡山県
手湯足湯鼓の湯



〒717-0402
岡山県真庭市湯原温泉
車椅子から座席に移乗可能な者は利用可能な手湯足湯。
九州地方 佐賀 /大分 /鹿児島
佐賀県
嬉野商店街 湯宿広場



〒843-0301
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙
車椅子のまま浸かれる足湯。
大分県
別府いでゆ坂ポケットパーク 足湯



〒874-0044
大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
車椅子のまま浸かれる足湯。
鹿児島県
鹿児島空港 天然温泉足湯 おやっとさぁ





〒899-6404
鹿児島県霧島市溝辺町麓822
座面が下がる昇降式車椅子の貸出しあり。
国内線ビル1階の観光・総合案内所で無料貸出し。
桜島溶岩なぎさ公園&足湯





〒891-1419
鹿児島市桜島横山町1722-3
車椅子のまま浸かれる足湯。
・車椅子対応足湯情報を集めていますが
身体状況 車椅子の形状により利用不可の場合あり。
・車椅子に乗ったまま足を浸けられる設計であっても
身体状況 車椅子の形状 大きさ 高さにより
足がお湯に届かない場合あり。
・介助が必要な方は介助ができる方とご利用ください。